第10回「日本地図をテーマにしたgifアニメーション」
連載:GIFアニメーションの可能性-和の融合-
近年、様々なウェブサービスやアプリなどの登場によって、誰もが気軽にgifアニメーションを作成できるようになり、改めて注目が集まっています。たとえ、デザインやグラフィックに関して高度な技術がなくても、素材や見せ方、アイディア次第で魅力的な作品を生み出す事ができるgifアニメーション。そんな、まだまだ可能性を秘めたgifアニメーションを、様々な視点から紹介していきたいと思います。
“和”をテーマに、様々なgifアニメーションを紹介するシリーズ第10回目です。
これまで、gifアニメーションの利点として作成が手軽である事などをご紹介してきましたが、ファイルサイズを軽量に抑える事もでき動画として再生するために専用のプレイヤーやプラグインなども必要ない事から、インターネットのサイトにも気軽に導入することができます。動くバナーやアイコンなどは、ほとんどがgifアニメーション画像と言ってよいでしょう。
また、その気軽さからwebやTwitterなどで利用できるgifアニメーション素材を無料もしくは有料で提供するサイトが数多く存在します。
今回は、数多く公開されている無料のgifアニメーション素材の中から、無料素材サイト「マップラボ 地図アイコンを無料ダウンロード」にて公開されている「動く日本地図イラストマップ」を紹介します。
「マップラボ 地図アイコンを無料ダウンロード」(以下「マップラボ」)は主に手作りで地図を作成するための素材を無料で提供しているサイトです。素材は静止画が主ですが、都道府県を代表するランドマークやお店や病院などの建物、季節のイベント、人物や動物などがわかりやすくデザインされています。
「東京駅」
「大阪城」
「和菓子屋」
「マップラボ」にて公開されている素材は全体的にパステル調の淡い色合いが魅力で、お城や東京駅のような建物のイラストもどこか柔らかい雰囲気が感じられます。また、和菓子屋さんは屋根の上のお団子が和菓子を強く主張していて、一目見て何のお店かわかるのが良いですね。この他、カフェは屋根の上にコーヒーカップが、定食屋さんは屋根の上にご飯とお箸が乗っていたりして、かわいいアイコンが数多く提供されています。
さて、今回ご紹介した「動く日本地図イラストマップ」は「マップラボ」で初めての動く素材-gifアニメーションです。サイト内のコメントでは、“以前から、GIFアニメを作ってみたかったのですが、何しろ初心者なので”と述べられていますが、シンプルながら動きも滑らかでとても目を惹かれるgifアニメーション作品だと思いました。カラフルに色が変わる東京スカイツリーや海で波に乗るように動く船など、それぞれパターンの違うアニメーションが楽しいですし、合掌造りの建物の煙突から丸い煙が立ち上っているのもキュートです。「マップラボ」にて提供されている素材に共通している、優しいテイストも独特の味わいになっているように感じます。また、地図上に描かれているランドマークについても、数は多くはないですがスカイツリーのような近代的なタワーから白川郷(合掌造りの建物)の古き良き日本を感じさせる建物、そして富士山や名産の果物などの自然に関するものと、幅広く選ばれているところも良いと思いました。ただ、せっかく面白い作品ですので、北海道から沖縄までの完全な日本列島のマップだったら良かったなと、少し勿体ない気もしました。
「マップラボ」では今回ご紹介した「動く日本地図イラストマップ」が公開されて以降、動くアイコンとしていくつかgifアニメーション素材が公開されています。
「Golf」
「No!」
「Rainy Day」
「マップラボ」では、LINE用スタンプ「地図用 マップラボキャラクターズ」も提供(有料)されているのですが、「No!」と「Rainy Day」に登場している女の子はその「マップラボキャラクターズ」に登場しているキャラクターです。ここまで、建物の画像をいくつかご紹介してきましたが、人物もほのぼのとして親しみやすいデザインです。特に「No!」とタイトルがついている女の子のアイコンは、サイト内では“「ちゃうちゃう!」と手を振るフリーアイコン”と紹介されていて、関西方面の方はより親近感が湧くかもしれませんね。少しとぼけたような表情もユーモラスで微笑ましいです。この他、飛行機や車など地図や旅のルートを自作する時などに便利な動くアイコンが公開されています。
今回ご紹介した「動く日本地図イラストマップ」では、東京、岐阜、青森など一部の都道府県を象徴するgifアニメーションアイコンが描かれていましたが、各都道府県の名所や名物について考えてみると、多くがその都道府県だけにとどまらず日本を代表する観光地であったり、名産品であったりする事を改めて実感します。上記でも述べましたが、いつか47都道府県全てのシンボルアイコンがgifアニメーションで描かれた「動く日本地図イラストマップ」完全版のような作品を見てみたいと思う楽しい作品でした。また同時に、自分だったらどのようなシンボルアイコンにするだろうかと想像を膨らませる事もできて、地図に特化した素材サイトらしい、自分で作品(地図)を作りたいと思わせる作品だとも感じました。動くgifアニメーションアイコンについては、今後、いろいろと挑戦してみたいと意欲を示されているので楽しみにしたいと思います。
なお、「動く日本地図イラストマップ」をはじめ「マップラボ」の素材を利用したいという方は、下記リンクからサイトを訪れてぜひチェックしてみてください。
さて、これまでgifアニメーションの可能性-和の融合-という事で、日本のクリエイターの作品の中でも、より日本的なもの、そして日本をモチーフやテーマにしたものにこだわって紹介してきました。しかし、そうした“和”の要素がなくても、魅力あるgifアニメーション作品はまだまだ数多く存在します。今後は、日本人クリエイターという点にはこれまで通りこだわりながら、より幅広いジャンルや表現のgifアニメーション作品をご紹介していきたいと思います。引き続き、お楽しみください。
取材させていただいたクリエイター・WEBサイト
「マップラボ 地図アイコンを無料ダウンロード」
http://maplab.blog.fc2.com/
LINEスタンプ「地図用 マップラボキャラクターズ」
https://store.line.me/stickershop/product/1042606/ja
執筆者:小木奏英
オモロイモンをこよなく愛する生粋の関西人。音楽系法人、小学校、法律事務所勤務を経て、なぜかエンタメまわりのライターに。座右の銘は「明日は明日の風が吹く」
Follow @nightowl51

(いいね!で最新記事を毎日受け取れるみたいですよ)
あなたの好奇心を刺激する
コラム、ビジュアルビュース、GIFマンガ、海外映像作品紹介記事を毎日配信