衝撃の瞬間。2011年3月11日。あの日の地震をマップにしたらとんでもないことになっていた。『JAPANESE EARTHQUAKE AND TSUNAMI DATA VISUALIZATION』
2015/12/16
※本連載ではご紹介する海外クリエイター様に許可を頂いて執筆をいたしております。
連載:海外映像作品の旅
本連載では、海外クリエイターの映像作品を中心にご紹介します。面白い作品から、不思議な作品、感動する作品をピックアップしGIFアニメーションを用いてご紹介します。クリエイターの創作哲学や作られた背景に触れる旅をご一緒しましょう。
uploaded by crem on GIFMAGAZINE
みなさんは、地震大国「日本」で1年間に何回地震が起こっているかご存知でしょうか?
気象庁の調べによると、大きいものから小さいものまで含めて、平均で約4900回も地震が起きているそうです。これは、世界中で起こる地震の約10分の1にあたる数なんだそう。そんな日本に暮らす私達にとって、最も記憶に新しい地震といえば、そう、2011年3月11日。東日本大震災ではないでしょうか。
uploaded by crem on GIFMAGAZINE
今回ご紹介するのは、2011年の間に起きたマグニチュード4以上の地震を光の点で表した作品。より光の点が大きいものほど、マグニチュードも大きかったことを表しています。
この作品を見ていると、日本とその近海でどれだけたくさんの地震が起きているのか、はっきりと思い知らされます。そして、そこへ衝撃の瞬間が…
uploaded by crem on GIFMAGAZINE
言わずもがな、みなさんにはその瞬間、なにが起こったのかご想像がつくのではないでしょうか。
日本周辺における観測史上最大の地震といわれ、未だに癒えない大きな傷跡を残していった大災害をもたらしました。4年が経った今になっても完全復興には至っておりません。時間の経過とともに、私達の意識や関心は風化してしまいがちです。しかし、決して同じ過ちを犯さぬよう、今作品をきっかけに今一度かつての出来事に意識を向けてみてはいかがでしょう。もしかすると、地震が起きる前兆などが分かるかも知れませんよ。
『Japanese earthquake data visualization』by 422 South
【出典】https://www.youtube.com/watch?v=uUWGgtBWFN8
【422 Southホームページ】422south.com
【YouTube】https://www.youtube.com/user/422south
【Twitter】https://twitter.com/422South
執筆:CREM編集部(坂口文華)

(いいね!で最新記事を毎日受け取れるみたいですよ)
あなたの好奇心を刺激する
コラム、ビジュアルビュース、GIFマンガ、海外映像作品紹介記事を毎日配信