画面越しの関係について問う。『Windscreenwiperman』

※本連載ではご紹介する海外クリエイター様に許可を頂いて執筆をいたしております。
連載:海外映像作品の旅
本連載では、海外クリエイターの映像作品を中心にご紹介します。面白い作品から、不思議な作品、感動する作品をピックアップしGIFアニメーションを用いてご紹介します。クリエイターの創作哲学や作られた背景に触れる旅をご一緒しましょう。
uploaded by crem to GIFMAGAZINE
電車の中を見回してみると、ほとんどの乗客は、スマホやノートパソコンに目を落としています。画面をスクロールする彼らの多くは、TwitterやFacebookなどのSNSを利用しているのではないでしょうか。かく言う僕も、本日3回目のタイムラインのチェックに勤しみます。
uploaded by crem to GIFMAGAZINE
近年のSNSの普及には目を見張ります。プロフィールを覗くと、生年月日から好きな食べ物まで、個人の様々な情報を一瞬で得ることができ、どんなに疎遠になっている友達でも常にその近況が把握できます。いいね、コメント、共有、そしてメッセージのやり取り。そこには、まさしく一つの”ソーシャル”が形成されています。
SNSの普及により、私たちは直接的ではなくともコミュニケーションを取ることが可能になりました。スカイプやチャットルーレットのような通話アプリを使えば、机の前からでも世界中の人々と繋がることができます。
uploaded by crem to GIFMAGAZINE
今作は、SNSの「繋がり」について問題にしています。SNSの普及に伴い、「友達」に変化が生じてきているのではないか。果たして、300人の友達の中で、実際に会ったことがあるのは何人か。彼らと実際に会って、会話をしたらどうなるのか。今作はSNSを通じて知り合ったクリエイターと少年の物語です。ソーシャルの時代だからこそ、改めて考えなければならない問題がリアルに再現され、心温まる仕上がりとなっています。ぜひご覧下さい。
『Windscreenwiperman』 from Sam Baron
【出典】https://vimeo.com/118654779
【Sam Baron氏ホームページ】http://www.sambaron.com/
執筆:CREM編集部(山岸泰佑)
-
クリエイター, 海外動画紹介 Facebook, Sam Baron, SNS, twitter, Windscreenwiperman, フェイスブック, 友達, 山岸泰佑
(いいね!で最新記事を毎日受け取れるみたいですよ)
あなたの好奇心を刺激する
コラム、ビジュアルビュース、GIFマンガ、海外映像作品紹介記事を毎日配信